2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 manabutsutsui@ BLOG ぐんま昆虫の森 散策 お昼過ぎからぐんま昆虫の森をを歩きます。ナナフシの絵本を製作中で、環境を含めたカットのロケハンやら、構成を考えつつ歩くのですが、特に収穫もないまま、暑さと蚊の猛攻にすぐに集中力が途切れます。 ノリウツギの花は先週あたりか […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 manabutsutsui@ BLOG ぐんま昆虫の森 散策 ここ数日は、夕方に雷雨が多いので、お昼前からぐんま昆虫の森を歩きました。雑木林を歩くと、今年はかつてないほどナナフシが目立ちます。先週あたりから成虫が見られるようになりましたが、今日は圧倒的に成虫が多く、いよいよ夏の虫の […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 manabutsutsui@ BLOG ルリボシカミキリの飛翔 昨日のルリボシカミキリ。ブログにまとめながらも何か物足りなさがもやもやとしていました。欲を出して、飛ぶところも撮れたのではないかと考え始めましたが、昨日はそんな元気は残っていなかったなと。今日になって、午前中からぐんま昆 […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 manabutsutsui@ BLOG ぐんま昆虫の森 ルリボシカミキリ 7月になりました。本格的な夏の到来を感じますが、昆虫を生業とする身であればまさにトップシーズンです。7月をどのように過ごし成果を上げるか、プレッシャーがかかる月でもありますが、暑すぎる日々との戦いがまず降りかかります。 […]
2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 manabutsutsui@ BLOG 箱島湧水 散策 群馬県西部東吾妻町の箱島湧水はホタル名所としてもよく知られ、20年ほど前に仕事でも何度か訪れていた場所です。時間に余裕ができて、再び訪れてみたいと思い立ったのは、ゲンジボタルに並んでヘイケボタルも多く、ゲンジボタルの発生 […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 manabutsutsui@ BLOG ウシガエルのオタマジャクシ 28日の散策中に堤池に寄りました。ウシガエルが「ボーボー」と鳴いています。ちょうど一週間前の21日に、巨大なウシガエルの卵塊を撮影していました。 一週間が経過し、卵塊は跡形もありませんでしたが、そこから孵化したであろう7 […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 manabutsutsui@ BLOG シロシタホタルガの産卵 すでに関東も梅雨明けしたのではないかと思わせる連日の晴天と猛暑です。 残り少ないですが、まだ6月です。午後からぐんま昆虫の森を歩きました。土曜日にしてはそれほどの賑わいもなく、猛暑は入園者にも影響します。 幸先よく、ヤナ […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 manabutsutsui@ BLOG 孤独のライトトラップ 退職してからの時間の使い方に、何を優先するべきかという、妙なプレッシャーが襲います。 それなりに、いただいている仕事の期限や進捗を管理しつつ、併せて、この季節に何ができるか、今日の天気でやれること、そんな一日の使い方の自 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG クワコの護身術 近隣のフィールドでクワコの終齢幼虫を見つけました。本人は枝になりっ切って隠れているつもりのようですが、よく目立ちます。 いわゆる、イモムシの静止ポーズというやつで、休んでいる時になるべく目立たないようにしているわけです。 […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG 今年の初カブト デスクワークが一区切り付いたのが午後の2時過ぎでした。雨は降っておらず、外に出ようか迷いましたが「少し汗もかかないビールがうまくない」という理由だけではありませんが、近隣のフィールドに出かけました。 樹液をよく出すヤナギ […]