2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 manabutsutsui@ BLOG 孤独のライトトラップ 退職してからの時間の使い方に、何を優先するべきかという、妙なプレッシャーが襲います。 それなりに、いただいている仕事の期限や進捗を管理しつつ、併せて、この季節に何ができるか、今日の天気でやれること、そんな一日の使い方の自 […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG クワコの護身術 近隣のフィールドでクワコの終齢幼虫を見つけました。本人は枝になりっ切って隠れているつもりのようですが、よく目立ちます。 いわゆる、イモムシの静止ポーズというやつで、休んでいる時になるべく目立たないようにしているわけです。 […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG 今年の初カブト デスクワークが一区切り付いたのが午後の2時過ぎでした。雨は降っておらず、外に出ようか迷いましたが「少し汗もかかないビールがうまくない」という理由だけではありませんが、近隣のフィールドに出かけました。 樹液をよく出すヤナギ […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 manabutsutsui@ BLOG 蝉の塔 10時ごろからぐんま昆虫の森を歩きました。毎年、この時期に蝉の塔が見られる場所があり向かってみると・・・ 今年もありました。杉林の端の一角ですが、3畳くらいの範囲に点在して20個ほどはありました。広い園内で、他の場所でも […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 manabutsutsui@ BLOG 裏高尾 ライトトラップ 高尾山から奥多摩にかけて、とてもよい植生ですが、ライトトラップの適所が見つからず苦労しています。ゴマダラシャチホコはモミがホストですから、モミがまとまってあるような地域が本来のポイントになります。日影沢は標高を上げるとほ […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 manabutsutsui@ BLOG 裏高尾へ 散策登山 急遽、「裏高尾へ行きましょう」と、蛾の師匠 横田さんから連絡があり、私も久しぶりの高尾山ということで楽しみに向かいました。目的と言えば、ライトトラップでゴマダラシャチホコを狙いたいというところですが、よい季節なので昼間は […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 manabutsutsui@ BLOG 榛名山 散策後ライトトラップ 気温が上がっているここ数日、ライトトラップをやりたいと考えていたところで、17日は夕方から榛名山に向かいましたが、とんでもない局所的豪雨に見舞われトンボ返りで引き返すという事態となりました。天気予報と雨雲レーダーを気にし […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 manabutsutsui@ BLOG ぐんま昆虫の森 散策 夜半過ぎまで雨が強く降りましたが、晴れの日曜となりました。気温も湿度も高く、散策にはやや躊躇する気候ですが、せっかくの晴れ間と思い、お昼からぐんま昆虫の森を歩きました。 入園ゲートを過ぎたスロープの石垣で、さっそく見つけ […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 manabutsutsui@ BLOG ヒメケンモン幼虫 先日の埼玉県北本市周辺地域を散策中に、足元に落ちていた2㎝ほどのイモムシがいました。見たことがあるようなないような、一見してヤガ科、もしくはコブガ科と思われる外観でした。落下したとして見上げた木はシラカシで、葉を一枚容器 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 manabutsutsui@ BLOG 北本自然観察公園 散策 梅雨入りしたばかりと思いきや、晴れるという予報を聞き、出かけようと決めますが、さて何処へ。本当になんとなくですが、北本自然観察園に向かいました。いつか行こうと思っていた場所です。 1992年に開園し、32.9haの荒川に […]