2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 manabutsutsui@ BLOG フレーベル館 「しぜんキンダーブック」4月号 ちょう 昨年、精力的に撮影した仕事のひとつとして、フレーベル館様の幼稚園向け月刊誌「しぜんキンーダーブック」があります。テーマは「ちょう」ですが、中身としてはナミアゲハの生活史をメインに伝えています。お話をいただいたときに、私な […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 manabutsutsui@ BLOG 「たのしい昆虫飼育」最高のモデルさん 今年度、私が担当する企画展「たのしい昆虫飼育-PART1-」の準備を進めておりますが、冒頭の総論にあたるパネル(図録では見返し)で人物を入れたイメージ写真を入れたいと考えていました。飼育は人が行う行為であり、人の描写を挿 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 manabutsutsui@ BLOG 飼育室探検ツアー再開 コロナ禍で休止していたプログラム「飼育室探検ツアー」が再開となりました。およそ3年ぶりとなります。開園以来十数年に渡り実施してきたプログラムですが、あまりに久しぶりでやや緊張しつつ、ある意味フレッシュな気持ちで臨みました […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 manabutsutsui@ BLOG 昆虫がいそうな環境写真 今年は季節の展開が早く、ここ群馬の桐生市でもサクラが散り始めて、新緑の時期を迎えつつあります。本格的な虫たちの季節の始まりでもあり、車を運転しながら周りの風景が気になります。というのも、いわゆるきれいな風景写真をもとめて […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 manabutsutsui@ BLOG むしむしトーク「モンシロチョウ」 令和4年度から、私が担当する新しいプログラムとしてはじめたのが「むしむしトーク」です。矢島先生が、昆虫の森の開園後から、長きに渡り続けていた「ドクトルムッシーのおもしろ昆虫講座」に代わるものをやらねばという中で、ある意味 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 manabutsutsui@ BLOG クスミサラグモ 夜明けが早くなり、それに乗じて私の起床も早くなり、朝の散策が楽しみな季節となりつつあります。雨上がりで気温が高い朝でした。昆虫の森に入りまず気付いたのが、水滴が付着して目立つ無数のクモの巣(網)でした。梅雨時期であれば、 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 manabutsutsui@ WORK TOOL オリンパスOMシステム 昆虫撮影アッセンブリー 基本的にはニコンユーザーで、今も主力ですが、オリンパスのマイクロフォーサーズ画質がかなり向上したことと、プロキャプチャーモード、カメラ内深度合成機能など、満を持してオリンパス製カメラを2年ほど前から使っています。2023 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 manabutsutsui@ BLOG カブトムシ飼育講座 カブトムシ飼育講座を開催しました。私が担当する飼育講座の年間計画では、年度末最後のプログラムとなっています。コロナ禍となってからは、3年ぶりの実施になりました。カブトムシの越冬後の3齢幼虫をペアで教材として提供し、観察用 […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 manabutsutsui@ BLOG トビイロリンガの幼虫 見下ろしたアラカシの鉢植えの葉に、特徴的な食痕を見つけました。葉の縁からではなく、内側から穴をあけるように、しかも、よほど硬い葉脈がきらいなのでしょうか。結果的にこのような食痕を残すのがトビイロリンガの幼虫です。食痕のあ […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 manabutsutsui@ BLOG カバシタムクゲエダシャク 奇跡的な再発見以来、飼育が普及しているカバシタムクゲエダシャク。中島先生の人生を掛けた苦労のたまものです。昨年になって、私のところにも蛾の師匠から幼虫を分譲していただき、屋外の植木鉢に蛹を保管しながら羽化を心待ちにしてい […]