コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

飛翔

  1. HOME
  2. 飛翔
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 manabutsutsui@ BLOG

タマムシの飛翔

吉井町の散策で採集したタマムシで、朝から飛翔写真を撮影しました。 庭の一角での背景を決めてのセッティング撮りです。 数回のシャッターチャンスの後、回収できすに青空高く気持ちよさそうに飛んで行ってしまいました。

2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 manabutsutsui@ BLOG

トラフカミキリの飛翔

今が旬のトラフカミキリ。飛翔写真の撮影にチャレンジしました。 ハチ擬態のカミキリムシは、色彩や体型など外観的な特徴と合わせて、飛形もハチによく似ています。 スズメバチ科であっても、スズメバチ類は脚を畳んでほぼ水平に飛翔し […]

2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 manabutsutsui@ BLOG

オオヒラタシデムシの飛翔

身近な甲虫であるオオヒラタシデムシには、飛翔型と非飛翔型があることで知られています。この飛翔形質の多型の理由については、まさに研究者の興味をそそるテーマのようです。様々な研究成果がネット上でも閲覧でき、いろいろと読ませて […]

最近の投稿

水元公園 散策

2025年11月3日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年11月2日

国営武蔵丘陵森林公園 散策

2025年10月30日

コナラシギゾウムシ 標本写真

2025年10月27日

カラスアゲハの幼虫

2025年10月23日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年10月22日

 田貫湖 散策

2025年10月18日

富士山 ライトトラップ

2025年10月17日

富士山 散策

2025年10月17日

クロオオアリ 秋らしからぬ行動

2025年10月13日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • 水元公園 散策
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • 国営武蔵丘陵森林公園 散策
  • コナラシギゾウムシ 標本写真
  • カラスアゲハの幼虫
PAGE TOP