コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

2023年9月

  1. HOME
  2. 2023年9月
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 manabutsutsui@ BLOG

憧れのフサオシャチホコ

私にとってイモムシ・ケムシとは何だろうと、時折、自分に問いかけるときがあります。どうして、ここまで心揺さぶられるのか、自問自答しつつ答えはよくわかりません。「本能的に好き」に言えばそれまでですが、「幼虫形態における多様性 […]

2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 manabutsutsui@ BLOG

思わぬところでギンボシズスメ!

秋とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。藤岡市方面にバッタ類の採集を試みて出かけました。自宅から近い、県の東部の桐生市にも渡良瀬川があり、それなりにバッタ類はおりますが、群馬県の中部から西部にかけての河川敷は東部とはだいぶ […]

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 manabutsutsui@ BLOG

「秋の野山の昆虫展」2023準備完了

ぐんま昆虫の森が開園して、最初に「季節展」という枠組みを設けてはじめて開催したのが「秋の野山の昆虫展」でした。鳴く虫は、秋の定番的な話題ですから、毎年行うという位置づけで「季節展」というカテゴリーを作り出しました。ただ、 […]

最近の投稿

伊香保森林公園散策・・・自然教育とは

2025年5月21日

テイカカズラとアシブトチズモンアオシャク

2025年5月20日

トカゲの楽園

2025年5月20日

ぐんま昆虫の森の雑木林

2025年5月20日

クロオオアリの結婚飛行2025 さらにその後

2025年5月18日

オオスズメバチの攻防 その2 虫の眼レンズ編

2025年5月16日

クロオオアリ結婚飛行2025 その後

2025年5月15日

クロオオアリの結婚飛行2025

2025年5月13日

オオスズメバチ女王の攻防

2025年5月13日

結婚飛行が近いクロオオアリの巣

2025年5月11日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • 伊香保森林公園散策・・・自然教育とは
  • テイカカズラとアシブトチズモンアオシャク
  • トカゲの楽園
  • ぐんま昆虫の森の雑木林
  • クロオオアリの結婚飛行2025 さらにその後
PAGE TOP