コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 manabutsutsui@ BLOG

オオクワガタ菌糸ビン 蛹化

1500ccの菌糸ビンで飼育していたオオクワガタの幼虫たちが、蛹化のピークを迎えています。この場合、蛹室を作るのは決まって上部のネック部分下のようです。側面から見て観察しやすい蛹室があり、ちょうど蛹化のタイミングとも重な […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 manabutsutsui@ BLOG

アカハライモリ上陸

佐久市パラダ昆虫館からいただいたイモリの幼生が、その後順調に育ち上陸をはじめています。立派なエラが消失した途端に、水槽の壁面によじ登り始めました。人間に例えると幼稚園児から小学生に進学したくらいのタイミングだと思います。 […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 manabutsutsui@ BLOG

オオクワガタの羽化

4月8日に蛹化したことをこのブログにてお伝えしたオオクワガタですが、概ね20℃で管理し本日羽化しました。この撮影のタイミングはかなり気をもみましたが、昨夜の時点で今朝と見つつも、保険をかけてインターバルタイマーを夜中の1 […]

2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 manabutsutsui@ BLOG

オオスカシバの鱗粉落とし

うれし悲しいこの季節、昆虫が活発になり、日々虫たちであふれる日常は、いよいよ訪れたシーズン本番でうれしい反面、いろんなものが一気にやってくるので、体一つでできることが限られるのが悲しいともいえます。せめてカメラの台数でカ […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 manabutsutsui@ BLOG

むしむしトーク「アリ」

5月13日(土)私の担当では今年度2回目のむしむしトークを開催しました。テーマは「アリ」です。昨年は開催日にクロオオアリが結婚飛行を行うというすごいタイミングとなりました。今年度はプレゼン資料をバージョンアップさせて臨み […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 2023GW

天気には恵まれた2023年のGWでした。世の中の人の動きもコロナ前に戻りつつある中、お客さんが来すぎたらどうしようという不安があり、混雑緩和の目的で予約制を実施しました。3年前に駐車場が満車となり、一般道に車があふれて警 […]

2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 manabutsutsui@ BLOG

クロオオアリの結婚飛行

今年は春先から気温が高く、昨年と比較して10日早い季節の展開と見ています。また、昨年は5月13日に一斉に見られたクロオオアリの結婚飛行が、4月の末からばらけて行われており、ここ数日の気温が上がった日も見られました。夕方に […]

2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 manabutsutsui@ BLOG

「チェアリング IN MAESOU」2023.5.5 

晴れ渡り、気温が上がった5月5日の子どもの日に、前橋総合運動公園で開催された「チェアリング IN MAESOU」に公務で行ってまいりました。FMぐんまパーソナリティーの内藤聡さんが「内藤聡の生き物バンザイ!トーク&amp […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 manabutsutsui@ BLOG

ナミテントウの羽化

ナミテントウの生活史を20年ぶりに撮り直しています。よりによって今年は、ナミテントウの発生が例年より少なく、当たり前の虫も当たり前にいかない困難からはじめています。いつもであれば、園内のヤナギを見れば一通りのステージがそ […]

最近の投稿

クロオオアリの結婚飛行2025 さらにその後

2025年5月18日

オオスズメバチの攻防 その2 虫の眼レンズ編

2025年5月16日

クロオオアリ結婚飛行2025 その後

2025年5月15日

クロオオアリの結婚飛行2025

2025年5月13日

オオスズメバチ女王の攻防

2025年5月13日

結婚飛行が近いクロオオアリの巣

2025年5月11日

カラスノエンドウとクロオオアリ

2025年5月10日

ボカシミジングモ

2025年5月9日

かやぶき民家とカイコ

2025年5月9日

ハルジオンとアオスジアゲハ

2025年5月7日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • クロオオアリの結婚飛行2025 さらにその後
  • オオスズメバチの攻防 その2 虫の眼レンズ編
  • クロオオアリ結婚飛行2025 その後
  • クロオオアリの結婚飛行2025
  • オオスズメバチ女王の攻防
PAGE TOP