コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

標本写真

  1. HOME
  2. 標本写真
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 manabutsutsui@ BLOG

コナラシギゾウムシ 標本写真

先日に、近隣の雑木林でたまたま落ちていたコナラシギゾウムシを飼っていましたが、ついに力尽きました。 メスの個体で、あらためて「口吻長いなー」と特徴的な形態に感心しつつ、いろいろ整形して標本写真を撮りました。 体長のほぼ半 […]

2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 manabutsutsui@ BLOG

シラキトビナナフシ標本写真

飼育していたシラキトビナナフシが死んでしまいました。 変色する前に気付いたので、すぐに整形して標本写真を撮影しました。 整形の方法はいろいろあると思いますが、私の場合は、白紙にスプレーのリで固定します。 展翅は昆虫針の微 […]

2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 manabutsutsui@ BLOG

テントウムシの標本写真

いよいよ梅雨入りです。雨の日は割り切ってデスクワークに没頭出来たりします。それでも、物置スタジオを使って撮影できるものもあったりで、先日採集したウンモンテントウの標本撮影をしてみました。テントウムシ類は、甲虫の中でも乾燥 […]

2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 manabutsutsui@ BLOG

マダラクワガタの標本写真

出版社よりマダラクワガタの標本写真の依頼があり、ストックを調べてみました。撮影した記憶はあったのですぐに確認できましたが、10年前に撮影したものでどうも画質が今一つでした。というのも、被写界深度を得るために絞り込み、さら […]

最近の投稿

水元公園 散策

2025年11月3日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年11月2日

国営武蔵丘陵森林公園 散策

2025年10月30日

コナラシギゾウムシ 標本写真

2025年10月27日

カラスアゲハの幼虫

2025年10月23日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年10月22日

 田貫湖 散策

2025年10月18日

富士山 ライトトラップ

2025年10月17日

富士山 散策

2025年10月17日

クロオオアリ 秋らしからぬ行動

2025年10月13日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • 水元公園 散策
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • 国営武蔵丘陵森林公園 散策
  • コナラシギゾウムシ 標本写真
  • カラスアゲハの幼虫
PAGE TOP