シロカネイソウロウクモ

11月9日(日)は、前橋総合運動公園にてチェアリングイベントが開催されます。

FMぐんまのパーソナリティー内藤聡さんとの「内藤聡の生き物バンザイ!!」に出演させていただきます。

https://www.instagram.com/p/DQPIrqrEeUH

当日は、鳴く虫のクイズなど企画しておりまして、動画データの確認など、前橋総合運動公園にお邪魔しました。

せっかく来たので、園内を散策しつつ、何か面白いものがあればと思いつつ・・・ありました。

ジョロウグモのシーズンも末期ですが、まだ、産卵を終えていないお腹の大きな個体も多くいました。

カメムシを食べるメスの網をのぞき込むと、小さな別のクモが数個体見つかります。

ジョロウグモ OLIMPUS OM-1 90mmMACRO ISO1000 SS1/160  F8

シロカネイソウロウクモです。ジョロウグモの網に居候しながらくらす小さなクモです。

シロカネイソウロウグモ OLIMPUS OM-1 90mmMACRO ISO2500 SS1/160  F13

ぐんま昆虫の森の散策中にも、気にして探していたクモです。

以前は多く見つけられたのですが、今年はほとんど見当たらず、どうしたのかなと思っていたところでした。

シロカネイソウロウクモ OLIMPUS OM-1 90mmMACRO ISO4000 SS1/250  F13

今日は気温も上がり、アブラムシの有翅虫が無数に舞っていましたが、網にかかったそんな獲物を食べていました。

体長は2-3mmほどで、銀色に輝くこのクモの印象を私なりに表現すると、「仁丹みたいな・・・」

おそらく子供たちに説明しても伝わらないしょう。

あらためまして、今年の秋のチャエアリングでは、11/9(日)13:30~「内藤聡の生き物バンザイ!!」にて、出演させていただきますので、お会いできるのを楽しみにしております。

BLOG

前の記事

水元公園 散策New!!