コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

ぐんま昆虫の森

  1. HOME
  2. ぐんま昆虫の森
2025年11月24日 / 最終更新日時 : 2025年11月25日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

三連休の三日目も天気に恵まれました。紅葉を楽しむには、ベストな三連休だったと思います。 高尾山の様子を報道で見ましたが、すごい人出です。 午後からぐんま昆虫の森をぶらりと歩きますが、紅葉を楽しむという感じの利用者はほぼい […]

2025年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年11月23日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

天気に恵まれた三連休の初日です。 曜日に関係なく、天気がよければ昆虫の森を歩きたくなる、そんな日常です。 お昼から歩き始め、南側の周回路を東に進みます。雑木林の景観がよく、この季節のすがすがしい気候と紅葉が楽しめます。 […]

2025年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月22日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

葉の色付と落葉が、あわただしく進む季節です。お昼ごろからぐんま昆虫の森を歩きます。 常設のライトトラップをのぞき込むと、ウスタビガがたくさん入っていてピークのようです。 例年よりも発生が遅い気がします。こんなにライトに集 […]

2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 manabutsutsui@ BLOG

ミノウスバ

昨日、ぐんま昆虫の森の入園ゲート付近で、活発に飛ぶミノウスバが見られました。 まったく予期せず、「こんな旬な蛾がいた!」と思いながら、その付近のニシキギを見てみました。 時折、葉の先に止まる姿もありながら、枝先では交尾や […]

2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

午後からぐんま昆虫の森を歩きました。 木々の葉が色づきはじめ、落葉も始まっています。入口スロープから空を見上げると秋らしい雲がありました。 エノキでオオムラサキの幼虫を探しますが、なかなか見つかりません。 十数年前であれ […]

2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

MLBワールドシリーズをリアルタイムでしっかり見つつ、劇的なドジャースの勝利に感動しつつも、ブルージェイズもいいチームだなと、複雑な心境の幕切れとなりました。 そんな余韻を引きずりつつ、まだお昼過ぎという時間だったので、 […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 manabutsutsui@ BLOG

カラスアゲハの幼虫

秋晴れの中、ぐんま昆虫の森を歩きました。 目につく虫も少なくなる季節で、まったく成果もなく終わるかと思った後半に、カラスアゲハの幼虫が見つかりました。 実は、昨日もかなり探したのですが見つけられずにいたところです。 東側 […]

2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

曇りで気温は14℃です。急に寒くなりました。 午後からぐんま昆虫の森を歩きます。 カラスザンショウの実生にモンキアゲハの亜終齢がついていました。 膝丈ほどの小さな実生ですが、モンキアゲハの亜終齢が2匹とナミアゲハの終齢幼 […]

2025年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 manabutsutsui@ BLOG

クロオオアリ 秋らしからぬ行動

クロオオアリの生活史の撮影は今年の課題でしたが、これからのシーズンオフに、絵本の構成に時間を割こうと考えています。 まとまりそうな、まとまらなそうな・・・ この季節もクロオオアリの活動は続いていますが、初夏ほどの活発な様 […]

2025年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 散策

天気はそこそこの3連休中日です。ぐんま昆虫の森を歩きました。 雑木林を抜けて民家東側のムクゲの一角に差し掛かり、オオアカキリバの幼虫を探します。 食痕が多いわりにはすぐに見つかりませんでしたが、見つかり始めると、ここにも […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

ツインストロボシステムとディフューザー検証 その2

2025年11月25日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年11月24日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年11月22日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年11月21日

イシノミのからだのつくり

2025年11月20日

ツインストロボシステムとディフューザー

2025年11月18日

オオスズメバチ 標本写真

2025年11月17日

高崎市 観音山散策

2025年11月14日

ミノウスバ産卵

2025年11月13日

ミノウスバ

2025年11月12日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • ツインストロボシステムとディフューザー検証 その2
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • イシノミのからだのつくり
PAGE TOP