コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 manabutsutsui@ BLOG

代々木公園のニホンミツバチ

午後は代々木公園に向かってみることにしました。原宿駅近くを歩くのは何年ぶりでしょうか。外国人が多いのと、今どきの若者たちのファッション、そして・・・同世代のロックンローラーがたむろして、輪になって踊っていたりと、それなり […]

2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 manabutsutsui@ BLOG

日比谷公園2 ニホンヤモリ

公園を散策中、いつもの癖で樹木名プレートをぺらッとめくって何かいないかと・・・いきなり一枚目で見つかったのがニホンヤモリでした。探していたこともあり、意外な遭遇に大喜びしました。そして2枚目・・・また見つかりました!2打 […]

2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 manabutsutsui@ BLOG

日比谷公園1 セイヨウミツバチ

これといって具体的企画があるわけではないのですが、この季節の都市公園の様子を見てみたくなりました。お世話になっている編集者をお誘いして、まず日比谷公園を散策しました。木々も葉がしっかりと展開し、初夏へと移行しつつある日曜 […]

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 manabutsutsui@ BLOG

アカハライモリの幼生

先日に、佐久市のパラダ昆虫館の方々が視察に訪れ、その調整のリクエストでアカハライモリの卵と幼生があればお譲りいただきたいとお願いしていました。ぐんま昆虫の森では常設展示としてアカハライモリがいますが、展示ケース内では産卵 […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 manabutsutsui@ BLOG

アリの日

今日は休日で、朝から昆虫の森のフィールドに向かい散策をしていました。よい季節ですが風が強く、どうにも枝先の観察には向かない日です。撮影進行中のクロオオアリの巣をチェックしようと、巣穴の様子を見ている時でした。巣穴のから8 […]

2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 manabutsutsui@ BLOG

クロオオアリ 真昼の決闘

昨日は終日の雨でしたが、ちょうどゲンジボタルの幼虫が上陸するよいタイミングの恵みの雨だったと思います。さて、朝はやや雲が多かったのですが、その後すっきりと晴れ渡り気温も上がりました。休日の今日、課題だった虫の眼レンズ検証 […]

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 manabutsutsui@ BLOG

カラスノエンドウ 花外蜜線の客

春の野草が勢い良く伸びて、野原の光景もそろそろ初夏へと移り変わろうとしています。カラスノエンドウの群落は、お互いにツルを絡ませながら上に伸びています。先に咲いた花は結実しながらも、まだ花を咲かせています。クロオオアリの活 […]

2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG

オニヤンマ流し撮りの発掘

今年7月に発売予定のオニヤンマの絵本があります。10年近くの撮影期間の賜物で、私的には自信作です。デザインが進む中で、オニヤンマの飛翔を流し撮りで掲載する見返しページがありますが、横長見開き紙面に今一つしっくりときません […]

2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG

8日にオオクワガタが蛹化

オオクワガタ飼育講座は毎年恒例の私のイベントですが、だいぶプレゼン資料も古くなりリニューアルを試みています。その中で、蛹化、羽化はまさに観察の醍醐味ともいえるべきシーンなので、脱皮前兆と連続写真は解説の要として丁寧に伝え […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG

アリジゴク

いわゆるアリジゴクはウスバカゲロウの幼虫です。そんなことは昆虫好きなら誰しもわかっていることですが、この「アリジゴク」は通称でありながら、幼虫主体で広く知られているという点です。それは、とてもインパクトのある外観であり、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

ぐんま昆虫の森 ルリボシカミキリ

2025年7月1日

箱島湧水 散策

2025年6月29日

ウシガエルのオタマジャクシ

2025年6月28日

シロシタホタルガの産卵 

2025年6月28日

孤独のライトトラップ

2025年6月27日

クワコの護身術

2025年6月26日

今年の初カブト

2025年6月24日

蝉の塔

2025年6月22日

裏高尾 ライトトラップ

2025年6月21日

裏高尾へ 散策登山 

2025年6月21日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • ぐんま昆虫の森 ルリボシカミキリ
  • 箱島湧水 散策
  • ウシガエルのオタマジャクシ
  • シロシタホタルガの産卵 
  • 孤独のライトトラップ
PAGE TOP