2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 manabutsutsui@ BLOG カラスノエンドウ 花外蜜線の客 春の野草が勢い良く伸びて、野原の光景もそろそろ初夏へと移り変わろうとしています。カラスノエンドウの群落は、お互いにツルを絡ませながら上に伸びています。先に咲いた花は結実しながらも、まだ花を咲かせています。クロオオアリの活 […]
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG オニヤンマ流し撮りの発掘 今年7月に発売予定のオニヤンマの絵本があります。10年近くの撮影期間の賜物で、私的には自信作です。デザインが進む中で、オニヤンマの飛翔を流し撮りで掲載する見返しページがありますが、横長見開き紙面に今一つしっくりときません […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG 8日にオオクワガタが蛹化 オオクワガタ飼育講座は毎年恒例の私のイベントですが、だいぶプレゼン資料も古くなりリニューアルを試みています。その中で、蛹化、羽化はまさに観察の醍醐味ともいえるべきシーンなので、脱皮前兆と連続写真は解説の要として丁寧に伝え […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 manabutsutsui@ BLOG アリジゴク いわゆるアリジゴクはウスバカゲロウの幼虫です。そんなことは昆虫好きなら誰しもわかっていることですが、この「アリジゴク」は通称でありながら、幼虫主体で広く知られているという点です。それは、とてもインパクトのある外観であり、 […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 manabutsutsui@ BLOG フレーベル館 「しぜんキンダーブック」4月号 ちょう 昨年、精力的に撮影した仕事のひとつとして、フレーベル館様の幼稚園向け月刊誌「しぜんキンーダーブック」があります。テーマは「ちょう」ですが、中身としてはナミアゲハの生活史をメインに伝えています。お話をいただいたときに、私な […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 manabutsutsui@ BLOG 「たのしい昆虫飼育」最高のモデルさん 今年度、私が担当する企画展「たのしい昆虫飼育-PART1-」の準備を進めておりますが、冒頭の総論にあたるパネル(図録では見返し)で人物を入れたイメージ写真を入れたいと考えていました。飼育は人が行う行為であり、人の描写を挿 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 manabutsutsui@ BLOG 飼育室探検ツアー再開 コロナ禍で休止していたプログラム「飼育室探検ツアー」が再開となりました。およそ3年ぶりとなります。開園以来十数年に渡り実施してきたプログラムですが、あまりに久しぶりでやや緊張しつつ、ある意味フレッシュな気持ちで臨みました […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 manabutsutsui@ BLOG 昆虫がいそうな環境写真 今年は季節の展開が早く、ここ群馬の桐生市でもサクラが散り始めて、新緑の時期を迎えつつあります。本格的な虫たちの季節の始まりでもあり、車を運転しながら周りの風景が気になります。というのも、いわゆるきれいな風景写真をもとめて […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 manabutsutsui@ BLOG むしむしトーク「モンシロチョウ」 令和4年度から、私が担当する新しいプログラムとしてはじめたのが「むしむしトーク」です。矢島先生が、昆虫の森の開園後から、長きに渡り続けていた「ドクトルムッシーのおもしろ昆虫講座」に代わるものをやらねばという中で、ある意味 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 manabutsutsui@ BLOG クスミサラグモ 夜明けが早くなり、それに乗じて私の起床も早くなり、朝の散策が楽しみな季節となりつつあります。雨上がりで気温が高い朝でした。昆虫の森に入りまず気付いたのが、水滴が付着して目立つ無数のクモの巣(網)でした。梅雨時期であれば、 […]