コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筒井 学の 昆虫VIEW

  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

BLOG

  1. HOME
  2. BLOG
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 manabutsutsui@ BLOG

ルリボシカミキリの飛翔

昨日のルリボシカミキリ。ブログにまとめながらも何か物足りなさがもやもやとしていました。欲を出して、飛ぶところも撮れたのではないかと考え始めましたが、昨日はそんな元気は残っていなかったなと。今日になって、午前中からぐんま昆 […]

2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 manabutsutsui@ BLOG

ぐんま昆虫の森 ルリボシカミキリ

7月になりました。本格的な夏の到来を感じますが、昆虫を生業とする身であればまさにトップシーズンです。7月をどのように過ごし成果を上げるか、プレッシャーがかかる月でもありますが、暑すぎる日々との戦いがまず降りかかります。 […]

2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 manabutsutsui@ BLOG

箱島湧水 散策

群馬県西部東吾妻町の箱島湧水はホタル名所としてもよく知られ、20年ほど前に仕事でも何度か訪れていた場所です。時間に余裕ができて、再び訪れてみたいと思い立ったのは、ゲンジボタルに並んでヘイケボタルも多く、ゲンジボタルの発生 […]

2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 manabutsutsui@ BLOG

ウシガエルのオタマジャクシ

28日の散策中に堤池に寄りました。ウシガエルが「ボーボー」と鳴いています。ちょうど一週間前の21日に、巨大なウシガエルの卵塊を撮影していました。 一週間が経過し、卵塊は跡形もありませんでしたが、そこから孵化したであろう7 […]

2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 manabutsutsui@ BLOG

シロシタホタルガの産卵 

すでに関東も梅雨明けしたのではないかと思わせる連日の晴天と猛暑です。 残り少ないですが、まだ6月です。午後からぐんま昆虫の森を歩きました。土曜日にしてはそれほどの賑わいもなく、猛暑は入園者にも影響します。 幸先よく、ヤナ […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 manabutsutsui@ BLOG

孤独のライトトラップ

退職してからの時間の使い方に、何を優先するべきかという、妙なプレッシャーが襲います。 それなりに、いただいている仕事の期限や進捗を管理しつつ、併せて、この季節に何ができるか、今日の天気でやれること、そんな一日の使い方の自 […]

2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG

クワコの護身術

近隣のフィールドでクワコの終齢幼虫を見つけました。本人は枝になりっ切って隠れているつもりのようですが、よく目立ちます。 いわゆる、イモムシの静止ポーズというやつで、休んでいる時になるべく目立たないようにしているわけです。 […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 manabutsutsui@ BLOG

今年の初カブト

デスクワークが一区切り付いたのが午後の2時過ぎでした。雨は降っておらず、外に出ようか迷いましたが「少し汗もかかないビールがうまくない」という理由だけではありませんが、近隣のフィールドに出かけました。 樹液をよく出すヤナギ […]

2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 manabutsutsui@ BLOG

蝉の塔

10時ごろからぐんま昆虫の森を歩きました。毎年、この時期に蝉の塔が見られる場所があり向かってみると・・・ 今年もありました。杉林の端の一角ですが、3畳くらいの範囲に点在して20個ほどはありました。広い園内で、他の場所でも […]

2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 manabutsutsui@ BLOG

裏高尾 ライトトラップ

高尾山から奥多摩にかけて、とてもよい植生ですが、ライトトラップの適所が見つからず苦労しています。ゴマダラシャチホコはモミがホストですから、モミがまとまってあるような地域が本来のポイントになります。日影沢は標高を上げるとほ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

偕成社 虫をみつけよう 飼ってみよう

2025年7月19日

小学館 図鑑NEO[新版]飼育と観察

2025年7月19日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月17日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月16日

コメツキムシのジャンプ

2025年7月15日

打ち合わせ

2025年7月8日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月6日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月5日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月4日

ぐんま昆虫の森 散策

2025年7月3日

カテゴリー

  • BLOG
  • WORK TOOL

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ

Copyright © 筒井 学の 昆虫VIEW All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
筒井 学の昆虫VIEW
  • HOME
  • BOOK
  • INSECTARIUM
    • 矢島 稔 先生
    • 企画展
    • 昆虫園研究
  • PROFILE
  • おしらせ
  • お問い合わせ
  • 偕成社 虫をみつけよう 飼ってみよう
  • 小学館 図鑑NEO[新版]飼育と観察
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • ぐんま昆虫の森 散策
  • コメツキムシのジャンプ
PAGE TOP